去年の秋、パリに旅しました。旅した日はあの台風がやってきた日のすぐ後、なので、関空からは旅立てずに、羽田からの直行便に乗り、一人旅たちました。
パリで待ち合わせでしたので。
旅行中止が多い中、無事旅立てたのはついていました。

パリで訪れた食器で有名な「アスティエ」の本店です。 店構えがアンティーク感が溢れる場所だったので、テンション 相当上がりました。

アニーの色はパリにある!
このショーウィンドーの紺色とオレンジのコントラスト色合いがとっても印象深かったです。
これをみて、ナポレオンブルーとバレンシアオレンジ、プロバンスの組み合わせとアニースローンチョークペイントを一瞬で連想できました。
シャンデリアの部分はバレンシアオレンジとプロバンス

台の部分はナポレオンブルーとハゲているところはオリジナル

アニーの色はパリにある。 勝手に想像を膨らませていました。
店舗探索はアンティーク感満載。
無造作に置いている食器。置いているところは全てアンティークのもの。全体は時代が経過している木目のもので構成されていますが、1箇所だけペールグリーンの色目の壁になっていて、そこには少し色のついたものが置かれていました。
ディスプレイの調和力が半端ないなと思いました。過去のものを彷彿とさせるものを作りたいと実は作っているのは若い人たち。最近起業されたブランドです。
なので、アンティークとの相性は抜群ですね。

アスティエのグレーとアンティークが絶妙に合い、過去にトリップした気分になりました。

薄いものだし、私には高価なものなので、見ているだけと思っていましたが、次いつ来るかもしれないし、日本じゃ高くて買えないし、いま少しだけでも買おうとゲット。 その時、可愛いショップカードが手に入り、ショーウィンドーで見たナポレオンブルーのような色目にぴーんときていて、その色のフレームにこのカードを飾りたいと思いました。
そしてそれを見るたびに「アスティエ」を思い出したいと思いました。
続きは明日。


cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp