
日曜日の昼下がり、あなたは何をしていますか?
私は、新しく手に入れた定規で、さくっと線を引いて、
ノートを書いています。
あなたのテンションをあげるのは、さっと線を引く音です。
ペンのなめらかさとテンションをあげてくれる定規の色。
お気に入りの組み合わせで引く瞬間、気持ちいいです。
今日は新しく仕入れた、ドイツ製の定規をご紹介します。
Standardgraaphという文具の老舗の定規です。
あなたは文具に興味ありますか?
好きな文具を使いながら、作業すると効率が上がるって
ご存知ですか?
何気ない定規、ペン1本でも気持ちが変わります。
それって、「好き」という感情が自分を動かします。
好きな文具を使うと、気持ちが上がり、行動しやすくなる。
私は子供の頃から文具が好きでした。
特に高校生の頃、「ソニープラザ」。
私たちはソニプラと読んでいましたが・・
今はプラザと改名されているので、
子供の前ではプラザで読んでいますが。
その当時は、アメリカの文具が珍しくて、
ここによく通っていたものでした。
学校の帰りに梅田によって、アメリカナイズされた
ノートやファイルを買うのが大好きでした。
その頃、アメリカに憧れ、英語が大好きな少女だったので。
いつかアメリカにいくぞって夢見ていたころです。
セカンドバックはスヌーピーのトートバック、
靴はリーガルのモカシン。
(同世代の方は、ふんふんうなづいてくれるかな?)

好きな文具を使うと
1. 使っている自分が好きになる。
2. テンションが上がり、行動しやすい。
3. 持ち物からおしゃれが始まる。
好きな文具を使うと気持ちが上がり、行動しやすくなります。
まだ、実感したことがないかたは、こだわりなくなんでもいいから
使う派より、お気に入りを見つけて、使いこなしてください。
好きな文具を使いながら、作業すると効率が上がるって
何気ない定規、ペン1本でも気持ちが変わります。
それって、「好き」という感情が自分を動かそうとしているんです。
1つだけ、自分がよく使う文具を新調すると、
テンションが変わります。
方眼ノートトレーナーや「10minFOCUS Mapping
オンライン講座」をしていると、
毎日 方眼ノートを書いているので、
線引きまくりです。
その都度、テンションは100均文具を使うよりあがります。
お進めの曲がる定規です。 段があるノートにも
サクッと線が引けるので超便利だし、
バックに入れていつも持っています。
出かけたときにカフェで、一人ノートを書くとき
にも使っています。
家用、外用 2本持っています。


これはパステル、パープル、ターコイズ、ローズ、ミントという名前です。


このルーラーは1mですが、約10cmほどに折りたためる優れものです。
長さを計らないといけないときに便利です。それにめちゃ、かわいいので
テンション、これまた上がります。
これはマスキングテープ テープカッター ちっちゃくて、扱い安いです。


大好きな文具について、また語っていきたいと思います。
こんなんあったよっていうのがあったら、また
教えてくださいね。
私目線で、またご紹介していきます。




cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp