ドライなハス
ハスのドライフラワーは今 ドライフラワーを販売店で簡単に手に入ります。ネットでググってみて下さい。
すぐ出てきます。
今回は田舎の池で作られたハスの乾燥したものをもらったので、端布を使ってオブジェを作ってみました。
今回はアニースローンの端布やキャベッジアンドロージズの端布を使って、オブジェを作りました。
地方ではちりめんを使ったり、和服の端布を使ったりして、和風にも作られているようです。
この作り方は2017年の5月に暮らすスタイリングに掲載したものをリライトしています。(書き直して)

まずハスをペイント
ハスをオールドホワイトやイングリッシュイエローで塗装します。


端布でてるてる坊主
端布でてるてる坊主を作って、穴に突っ込むだけの簡単オブジェです。


穴にてるてる坊主を突っ込むだけです。ぎゅうぎゅうなので、特にボンドなどでは止めてはいません。(ハスは塗装前ですが)
茎あり、茎なし どちらも楽しめます

暮らすスタイリングの記事にはもう少し詳しく掲載しています。興味ある人はそちらをご覧くださいね。
週末ペイントDIY♪ ドライな蓮と端布を使った簡単オブジェの作り方 : 窪田千紘フォトスタイリングWebマガジン「Klastyling」暮らす+スタイリング
世界観のある写真と発信力で売上を上げる講座 あと1名募集 1月20日(日)スタートです。



cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp