こんにちは チェリービーンズの荒井です。
アニースローン ペイントの世界へようこそ!
アニースローンペイントを使った「アップサイクル」な大人女子のためのアイデアを提案しています。
暮らしのWEBマガジン「Klastyling暮らす+スタイリング」で去年、布も染められることをご紹介しました。
サイトはこちら→「Klastyling 暮らす+スタイリング」
おうちの中で塗りやすい、DIY女子にはうれしい塗料ですが、アニースローン チョークペイントは
なんと!布も染めることができるんです。
しかも、筆を洗った水で!
捨てるものさえも使える、”エコ”なペイントです。

自然素材で出来ている塗料なので安心して染めることができます。
ペイントした後、水で筆を洗うと捨てるのがもったいないような”パステル系”の綺麗な色水になります。
この色水を利用して、布を染めます。
色水を平らな入れ物に移します。

塗料の成分が分離しやすいので、よくかき混ぜて液を均一にするのがポイントです。
染める布の大きさによって、色水の量を調整します。
薄いかなと思ったらペイントを足してOK(必ずよく撹拌して下さい)。
布を色水に浸します。

3~4時間くらい浸しておき、染まっているかどうかを確認して、全体に色がついていれば、水で流します。
色が出なくなったら、乾かして完成です。
色によっては定着の悪い色もあります。
麻との相性がよく、淡い色に染まります。
こちらは、コースターとナプキン。ナプキンはレースも染めて、アクセントに入れてみました。

リネンでクッション作りに挑戦。
色はグリークブルーです。真ん中はイニシャルをステンシルしました。
ペイントはオービュッソンブルーを使っています(ステンシルも手作りです)。

クッションの作り方はこちらの記事で提案しています。
サイトはこちら→「Klastyling 暮らす+スタイリング」
簡単♪ お手頃ミニクッションを手作りで!
やさしい色合いのリネンクッションは、
この春流行のパステルインテリアの差し色にぴったり。
ちなみにこの部屋は、壁をアニースローンペイントのパリスグレー、床をフレンチリネンという色で塗り替えています。
ニュアンスのある美しいアニーカラーであなただけの世界を作ってみませんか?

cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp

















