
4年前に掲載したバスケットの塗替えの記事を見て、
今回ペイントをしてくださったお客さまのペイント実例です。上の写真は
その時の塗り替えしたバスケットです。
4年前の記事はこちら
上記のバスケットは元々はこちらでした。

かわいいけれど、ブルーの感じが好みが変わって少し違和感がでてきました。
バスケットの形もうーん。
それが塗り替えただけで、雰囲気が変わり新しく生まれ変わった
んです。
今回ペイントしてくれたのは、先日トイレのリフォームに
アニースローンチョークペイントを使ってくれた順子さん。

素敵に収納コーナーを作っているっておられます。
統一感がありますね。
この部屋に入るドアの色が濃くて暗い感じがすると
数年前に塗り替えられました。(アニースローン)


ドアは一気に明るい感じに変わりました。部屋の印象って
色で一気に変わります。
そこで、私のバスケット塗替えの記事をご覧になられ
やってみようとチャンレジされたのが、下のバスケット
塗替えです。


塗装されたのはフレンチリネンです。塗装したあとには
ワックスを塗布します。
順子さんからのコメントです。
ワックスはいりくんだ編み目を全部丁寧に塗っているとキリがないのでかなり大雑把に済ませたせいか最初に思っていたほどワックスの量を使わずすみました。内布の周囲にぐるっとついていたボタンも外してシンプルにしました^ ^
確かにボタンを外す方が、今風に大人っぽくアレンジされて
すてきになりました。
自分の書いた記事を見て、やりたいって思ってくださり
とてもうれしかったです。
みなさんもまた ペイントされたら、ぜひご紹介くださいね。
素敵なペイントはシェアをして、一緒に楽しんでいきましょう。
今回も順子さんありがとうございます。
記録をとるということはBefore/After がはっきりわかって
塗り替えた後の達成感が変わってきます。
作業を始めるとつい、忘れがちになりますが、記録をとって
おくと、仕上がった時の満足感はかなり違いますよ。
ぜひお試しください。
このようにすでにある家具や家の小物も塗り替えるだけで
別物に生まれていきます。新たに購入して気分を変えるのは
とてもいいことですが、あるものを塗り替えるだけで
別物を作っていく楽しみはDIY,手作りならではの醍醐味
です。
自分の心地よい部分を自分で作り出していきましょう。
ペイントに関するご相談はいつでもOK.お気軽にお問い合わせ
くださいませ。

ペイントのご用命はこちらから ⤵︎



cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp