こんにちは チェリービーンズの荒井です。
アニースローン ペイントの世界へようこそ!
スゥイーツ男子のブログ
写真撮影用ボードをご愛用頂いているお客様のご使用例です。1つ前の記事で紹介した四万十みやちゃんの息子さんの将大さんのご紹介です。
親の影響というのは大きいですね。将大さんは人気料理ブロガーを母に持ち、子供のころから時短でおいしい料理を食べてきた環境、人気ブロガーとして活躍する母の姿を見て進んだという話は納得できますよね。
母と違う目線、若い男子ならでは料理が紹介されているブログは必見ですよ。
ボードの使い方例
こちらは古材風ボード、ダークを使ったご使用例です。
ただの板をテーブルに思わせ、それも薄くて扱いがしやすくさっと置けるというのがこのボードの特徴です。
同じ古材風ボード ダークをお使いですが、撮る角度、光の方向によって写真の印象が異なってきます。
将大さんは主に料理が大きく撮影されるパターンで、下地があまり見えないですが、 それでも写真全体を見たときに何のボードを使っているかで印象が変わります。
こちらは比較的下地がよく見える使い方ですが、下地にシャビーのようなカスレがあると抜け感があって、料理の印象がまた重たくなりません。
アンケートのお答え
撮影用ボードの選び方


cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp