昨日はイースターでした。
この写真はイースターのために焼いたお菓子です。
フランス、アルザス地方ではイースターでは
羊のお菓子を焼く習慣があって、
羊のケーキ型がたくさん売られているそうです。
この羊の型、個人輸入で数年前にフランス、アルザスから取り寄せました。
届いた時にこんな風にわかれていたので、
何にも知らない私は割れていると
言った記憶があります。
割れていて、当たり前だとすぐ思いましたが、
無知にもほどがありました。
実はメルマガにも書いたのですが、
このケーキは1年に1度イースターに向けて焼いていたのですが、
去年も実はやいていなくって・・
今年も当日まで、 どうしようって悩んでいました。
忙しい日曜日だったし、これを逃すと2年連続で焼いていない
最終、エイやと焼きました。なら
耳はちぎれる、向こう側の首がもげて
いたり・・・
散々です。
でも なんとか写真に収めることが
できました。
なんだろう、 好きなものを写真に残して
置きたい気持ちが働きます。
来年こそは、準備を整えて
やりたいと思います。
でも、もっと早くから、予定を立てて
準備をしておいたら、同じことをするにも
納得ができる結果になったってことないですか?
でも毎年、おんなじことを繰り返している。
そんなこと、日常にたくさん、荒井はあります。
もし、私が物事の優先順位をちゃんとつけて、
4月12日のイースターを意識していて、段取り、
準備をしていたら、結果はもっと違っていたと
思うんです。
『撮れた!!」っていう感動ももっと大きかった
と思います。
そこでふと思ったんです。仕事で使い始めている
あるノートの使い方を。
紙1枚で、優先順序がつけられて、
スイスイと行動が取れていく技を。
これを使ってやればよかったかと。
仕事だけじゃなく、プライベートにも
活かせばよかったと。・
そのノートの魅力にはまって、1日
何枚もノートを使っているんです。
もうすぐ、そのノートの「オンライン講座」が
リリースされます。全国の仲間と同時リリースです。
今の時期はアフターコロナのことを
考えて行動することが大事だと思っています。
お家にいる時にこそ、
次のステップを考えることが、アフターコロナを
超えていき、あなたのやりたいことをやっていける
1番の方法だと思っています。
一人で考えこまないで、仲間と一緒に繋がって、
何か亜新しいことを始めるのはこれからのスタイルです。
ぜひ、リリース発表をお楽しみに。
写真に使っている背景ボードはスタッコホワイトが背景、下地はウッドラーチです。
興味ある方はこちらから


cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp