アニースローンチョークペイントの
特徴の1つは下塗りなしに塗れます。
ヨーロッパの愛好家はほぼ、
下処理なしに塗っていると聞いています。
(国民性の違いはあり)
チェリービーンズでは
軽くサンドペーパーでこすって
塗装面を傷つけると、ペインが浸透しやすく、
ペイント量も抑えらると伝えています。
サンダーをかければ、その方が丁寧な仕上げ
ですが、なるべく手間をかけたくない。
カラーボックスはけっこう弾きます。
サンドペーパーで通常のサンドペーパーかけ
よりもがんばってこすっておいた方が
いいです。試しながらするのがおすすめです。
鏡面仕上げにものは「ミッチャクロン」
という下処理材がおすすめ。
ググってくだされば、あちこちで売られています。
しんどいことはしたくない、
ささっと仕上げたい。
ツルツルの家具を塗る時は
サンドペーパーで軽くこする
ダメな時は
ミッチャクロンで下処理を。
サンドペーパーは80番ぐらいのものが
おすすめです。
荒井は家にカラーボックスアレンジの物を置いています。
こだわりはカラーボックスらしくない使い方をしたい。
また紹介していきます。
お気に入りのボックスです。キャスターをつけて
移動可能です。
カラーボックス感が抜けるペイントでグレードアップ | ペイントから始まる素敵なライフスタイル提案
ペイントのご注文はこちらから
アニースローン,チョークペイント | Cherrybeansの通販
ペイントのご相談、お問い合わせはお気軽にしてください。


cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp