★写真撮影用ボード用スタンド、ストーンライト、 大理石風ブラック
お客様の声から写真撮影用ボードスタンドを考案、販売しています。
本体写真を見ただけではわかりにくいし、実際にどうなの?と思いますよね。
 今日は実際に使われている方の現場の声をお伝えします。
写真撮影の悩み
お料理を毎日撮影されている方も増えています。仕事にしている人、家のお弁当や食事を撮影している人 色々です。
問題なく毎日撮影できている方もいますが、撮影場所がない、ワンパターンになる。自宅テーブルでは素敵な写真が撮れない。
どうスタイリングしていいかわからない、 でも写真は撮らなければ。素敵に撮りたい!! なのでストレスになる。
こんな人も多いですよね。
このような悩みは写真撮影用スタイリングボードを使うことだけで、半減するのです。
置くだけで世界観が作れるので。
1つ前の記事で写真スタイリングボードを使えば、お料理撮影は時短になりますよと書きました。 お料理講師のTateko さん
写真撮影スタイリングボードスタンドの効果
人気インスタグラマーのREIKO さんにはインスタグラムの写真をほぼ、チェリービーンズ写真撮影用ボードをご利用頂いています。ボード1枚で撮る写真や背景と下地の2枚を使っている写真もあります。
撮影する時は、ダイニングテーブルを壁に寄せて、壁にボードを立てかけて背景にしておられるので、特に不便さを感じてはいなかったそうです。ある時、撮影をしていると突然ボードが倒れ、手間をかけたお料理が崩れたことがあったそうです。 このボードスタンドを使うとボードをスタンドに差し込めるので、倒れることはありません。 大切な撮影の時はとっても便利に使えます。
また自然光でほぼ撮影されているので、壁の位置の関係で光は一定方向に限定されるそうです。 スタンドを使うとどの方向でも安定しているので、もう少しテーブルを回して、手前から光を入れるなど、背景と一緒に動かせるのがいいとおしゃっています。

ご利用のボードは背景は ASS-OD31 大理石風 ブラック 下地は ASS-OD6 ストーン風 ダーク

ご使用のボードは 背景 ASS-OD5 ストーン風 ライト 下地 シャビーボード 筋なし オールドホワイト
スタンドご利用方法
写真撮影用ボードスタンドは2つの台と下に入れるウッド2つでできています。溝が掘っているので そこに差し込むだけです。
 横から見るとこのような感じです。下地の下に2本の棒を入れているので、水平を保つことができます。
横から見るとこのような感じです。下地の下に2本の棒を入れているので、水平を保つことができます。
壁のない撮影場所では壁が作れるのでとっても便利です。 コンパクトなので 出先での撮影にはとても便利です。
すてきな写真を撮る方法は色々ありますが、一番簡単なのは撮影物をおしゃれ感のある写真撮影用ボードに置くことです。
撮影用ボードを手に入れてさらなるステップアップをしたい方のための記事もまた書いていきますね。
だれでも簡単に、パートナーは1枚のボード。
これをキャッチコピーにお伝えしています。
まずは初めての方で迷う方はご相談にのります。 お気軽にお声かけください。インスタグラムやブログやサイトのお写真があるとなお、よりご希望に沿うものをアドバイスさせていただきます。
アドレスなどをメールなどで教えてください。
お問い合わせはinfo@cherrybeans.jp まで


cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp

















