
ゴールデンウィークの最終日は東京でした。
いつもならホテルのブレックファーストを食べたり、ホテル近辺のカフェで
朝食を取るけれど、この日はこのカフェで、過ごそうと決めていた。
インスタグラムで友達がアップしていたのを見て、いつか行きたいとストックしておいた情報。
このカフェのインテリアに惹かれて、いつかその場に身を置きたいと言う
ひそやかな夢を叶えた。プチ幸せ。
なぜひかれるか? アニースローン的色の感覚が入っているから?
黒のドア、カウンター台、グレーのカウンターとカウンター、
大理石の天板。 丸い照明、つるっとしたタイルの壁。
色のイメージでいうと、アニースローンチョークペイント的にはこんなラインかな?

再現可能な色のライン達。マットな仕上がりが美しい。
つぼになるものばかり。 そんなに大きなスペースの場所じゃないけれど、
行ってみて、「ああ、そんなに大きくなかったんだ」と感じたけれど、
それが期待はずれではなく、見せ方、印象によって、人の心を動かすんだな。

つるっとしたタイルとマットなペイントの質感、この組み合わせが今風なんだろうなぁ。 椅子の質感と色目も合わさって、空間を作っている。

こういうところに訪れた時に、自分の住んでいるところとは別の世界だって思って、「ああ気持ちが良かった」で終わっていませんか?
もし、訪れた先で素敵なシーンを見たら、自分の頭に残って素敵な場面のイメージが想像できて、再現できたら素敵だって思いませんか?
特に色のついたものを見たときに、「こんな色好き」とか「こんな色のイメージとか」って思った時に形に残せたらいいですよね。
じつはカンタンです。
「大事なことはモデリング」
訪れた時に許可とって、写真を撮っておくのは目に焼きつき再現しやすい。
あとは訪れた店の印象を目に焼き付けることを意識するだけ。
マットな塗装なら、アニースローンチョークペイントで仕上げたらステキだなっと思います。
興味ある色を再現するって楽しい。

機会があったら、訪れてくださいね。東京、表参道、骨董通り。
lohasbeans coffee – lohasbeans coffee

cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp