



白も3色ありますが、「オールドホワイト」は一番写真撮影に向いている白です。
白3色については別途解説しています。 白3色色目はこちら
3 裏板を何色にするか・・・
板はステインという板目が見える茶色の塗料で塗装しています。(表裏)
ペイントは表の塗装だけで裏はステインのままでもよいのですが、裏の塗装は割安サービスにしていますので、裏も色を塗られるのがかなりお得になっています。
裏の色のセレクトは同系色でご自身のイメージを固めるか、全く別の印象に持っていくかの選択です。
下地に使われる場合は撮影用ボードはあくまで脇役ですので、薄目の色目が商品、作品が目立ちやすいです。
人によっては「グラファイト」「ナポレオンブルー」などの暗く、濃い色のセレクトが向く場合もありますが、1枚目の裏としてなら、明るめのお色目がちょうどよいと思います。
お勧めの色はダックエッグブルー, パリスグレー, ダックエッグブルー+オールドホワイト、アントワネット、などあります。
カラーサンプルをご参考に決めていただければ嬉しいです。 カラーサンプルはこちらから
お客様のボードの例もあげていますので、ご参考にしてください。
| 板の比較 | ||
| ?材質 | 杉板 | 合板 | 
| 大きさ | 80x50x2cm | 60x55x1.3cm | 
| 表 | 10cm幅の杉板5本つなぐ | 5cm間隔の筋が入っている(切込) | 
| 裏面 | 上下2本の棒で板を繋いでいるので、表より撮影面が狭い。 | つるっとした1枚 | 
| 特徴 | 自然素材の感じがでる。裏表同じタイプ。 表裏は色で雰囲気を変える。本格的撮影にも対応。背景にもなる。合板より撮影範囲が広い。 | 表は筋、裏はすじなし。色と雰囲気が変えれる。 ボードが軽く、サイズが手軽。気軽に使える。 | 
| デメリット | 合板より手軽感がなく、重い。筋の間隔が10cmなので、 5㎝間隔の合板のほうが小物撮影に向く場合がある。 | 杉板より撮影範囲が狭い。 | 
| 価格 | ¥11600 | ¥6600 | 
いかがでしょう? 何が欲しいかわかりましたか? 色の相談は個別対応でご相談に乗らえて頂いています。
お気軽にコンタクトください。 上の問い合わせかinfo@cherrybeans.jp 荒井まで お気軽にどうぞ。


cherrybeansの荒井美保です。
ネットショップ歴25年。アニースローンチョークペイント
写真撮影用ボード、トールペイント材料など、ペイントとスタイリングの専門店を運営しています。
DIY愛好家の方へのペイント情報から、ビジネスに活かせる写真撮影テクニック、世界観づくりまで幅広く発信しています。
【提供サービス】
・ペイント材料・撮影用ボード販売
・発信が売上につながる世界観講座
・Instagram×LINE集客サポート
特に50代女性の「専門性はあるのに発信で伸び悩む」お悩みに寄り添い、
25年の実践経験から具体的な解決策をご提案しています。
商品のご購入から講座のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
info@cherrybeans.jp

















